利用案内

■予約

黒川本家の各船はご予約なしでご乗船できます。基本的には各船3名からの出船となります。また、全ての割引やキャンペーン価格でのご乗船にはご予約が必要です。ご予約時には代表者のお名前・釣行日・電話番号・人数・貸し竿の有無をお伝えください。ご予約のお時間は朝出船の場合は乗船前日の午後8時まで、午後船の場合は出船時間の3時間前までにお願いします。

ご予約・お問い合わせ先 : 045-622-9772

  • 竿頭の名前が並ぶ船宿内

    竿頭の名前が並ぶ船宿内

  • 各種レンタルタックルございます。

    各種レンタルタックルございます。

  • 船宿内に飾られたマゴチの魚拓

    船宿内に飾られたマゴチの魚拓

  • 若かりし5代目当主マゴチ釣り模様

    若かりし5代目当主マゴチ釣り模様

次へ
■受付

乗船当日は出船30分前までに到着してください。
駐車場所は船宿の横、VIP駐車場、無料駐車場がございます。場所は地図をご参照ください。無料駐車場をご利用の場合は受付で荷物を置いて、通行書を受け取ってから移動してください。受付時には乗船料金をお支払いいただいて、席札を受け取ってください。※席札は出船時に回収致します。氷が必要な方は受付で購入してください。

  • 乗船名簿をお書きください

    乗船名簿をお書きください

  • 受付はこんな感じ♪

    受付はこんな感じ♪

  • 駐車場に止めた車のキーは受付時に預けます。

    駐車場に止めた車のキーは受付時に預けます。

  • 寒い日の朝は暖かいお茶をどうぞ。

    寒い日の朝は暖かいお茶をどうぞ。

  • 氷が必要な方は受付で購入してください。

    氷が必要な方は受付で購入してください。

  • 電子レンジもございます。

    電子レンジもございます。

  • 釣り座は受付時にこの札を取って決めます。

    釣り座は受付時にこの札を取って決めます。

  • 受付が済んだら釣りの準備をしましょう。

    受付が済んだら釣りの準備をしましょう。

次へ
■剛俊講習会(はじめての人へ~)

釣り方講習会毎日あります。毎日が釣り教室、初心者も丁寧にご指導いたします。受付時に希望の方は申し出てください。


<注意>以下の場合、ご指導の対象外となることがあります

    1. 強風や2枚潮などで流しにくい場合
    2. 出船前の講習に不参加の場合
    3. 言う事は聞かない人の場合
    4. 四隅にお座りの場合
    5. その他
  • アジのセット例

    アジのセット例

  • 出船前準備1

    出船前準備1

  • 出船前準備2

    出船前準備2

  • 初めての方にも丁寧にご指導いたします。

    初めての方にも丁寧にご指導いたします。

次へ
■乗船&出船

各船の釣り座に釣り座の番号が振ってあります。その番号の釣り座にお座りください。番号札は出船前に船長が回収します。釣り場までの航程は約10分~1時間くらいです。釣り場までの道中、船長からアナウンスがございますので、それに従ってください。釣り開始や移動は船長アナウンスで行います。
※第一黒川丸は仕立がメインの船ですので、席番はございません。

  • 出船前の準備風景

    出船前の準備風景

  • 「それじゃ出ますよ~」。と船長

    「それじゃ出ますよ~」。と船長

  • 朝日に照らされた横浜ベイブリッジの下を通り抜けます。

    朝日に照らされた横浜ベイブリッジの下を通り抜けます。

  • アナウンスをする黒川船長。

    アナウンスをする黒川船長。

次へ
■三村船長の黄金アジ実釣編

出船前にアジの餌を食べるイメージトレーニングをしておくといいですよ♪」
東京湾では脂のノッた美味しいアジが釣れます。

  • 河岸払い

    河岸払い

  • アジ釣りのポイントに向かう黒川丸

    アジ釣りのポイントに向かう黒川丸

  • アジが掛かったよ~

    アジが掛かったよ~

  • トリプルヒット~

    トリプルヒット~

  • 旬の大型寒サバ

    旬の大型寒サバ

  • アジが釣れたよ~

    アジが釣れたよ~

  • まずは1匹釣れました。

    まずは1匹釣れました。

  • 親子でダブルヒット!

    親子でダブルヒット!

  • 嬉しいヒラメ☆

    嬉しいヒラメ☆

  • 端物の大型ヒラメがヒット~!

    端物の大型ヒラメがヒット~!

  • 「半日でも結構釣れました♪」

    「半日でも結構釣れました♪」

  • 他の方の半日の釣果

    他の方の半日の釣果

次へ
■剛俊船長のスミイカ実釣編

「横浜ならではの伝統釣法シャコを使ってスミイカ釣りをお試しあれ♪」
東京湾では肉厚でもちもちした食感と甘みのあるスミイカが釣れます。

  • スパンカーを張って出船です。

    スパンカーを張って出船です。

  • 餌のシャコをテンヤにセットします。

    餌のシャコをテンヤにセットします。

  • セットされたテンヤ。

    セットされたテンヤ。

  • 船長の合図が出たら釣り開始です。

    船長の合図が出たら釣り開始です。

  • ファーストヒットはなんと、マダコ(笑)

    ファーストヒットはなんと、マダコ(笑)

  • 良いサイズですね。

    良いサイズですね。

  • 大ドモでは本命登場。

    大ドモでは本命登場。

  • ジェット船が目の前を通り過ぎます。

    ジェット船が目の前を通り過ぎます。

  • さぁ、今度は本命かな?

    さぁ、今度は本命かな?

  • きました!本命!

    きました!本命!

  • スミを吐かせないように気をつけて。

    スミを吐かせないように気をつけて。

  • 胴の間でもヒット

    胴の間でもヒット

  • 良型が海面を割ります。

    良型が海面を割ります。

  • ネットイン!

    ネットイン!

  • ミヨシでも連発です。

    ミヨシでも連発です。

  • 肉厚でおいしそう。

    肉厚でおいしそう。

  • ベタ凪の東京湾は最高の釣り日和

    ベタ凪の東京湾は最高の釣り日和

  • スッテにヒットかな?

    スッテにヒットかな?

  • 今度はスッテにヒットしました。

    今度はスッテにヒットしました。

  • 良型が揃いました。

    良型が揃いました。

次へ
■帰港

帰港後は車のキーを受け取り、手を洗って解散です。
ご乗船ありがとうございました。

  • 流し台で手を洗いましょう。

    流し台で手を洗いましょう。

  • おしぼりも使えます。

    おしぼりも使えます。

  • クーラーボックスも船宿で購入できます。

    クーラーボックスも船宿で購入できます。

ページトップ