釣魚料理
アジのたたきの作り方
黒川本家で釣れた黄金アジのたたきの作り方をご紹介します。
-
1:東京湾の新鮮な黄金アジを用意します。
-
2:人差し指を鰓から内臓に向けていれます。
-
3:鰓・内臓を一緒に取り除きます。
4:左手でそっと頭を持って頭と肩の付け根から皮を一気に剥きます。
5:ゼイゴをつけたまま、しっぽまで剥きます。
6:反対側も同じように剥きます。
7:尾の背中側、身と骨の間に包丁の先を入れます。
8:腹側も尾っぽ側からお腹側に向けて切れ目を入れます。
9:切れ目から尾に向けて包丁を入れます。
10:包丁を頭に向けて3枚に下ろしていきます。
11:頭を落とします。
12:腹骨を取ります。
-
13:反対側も同じようにします。
-
14:反対側も同じようにします。
15:反対側も同じようにします。
-
16:反対側も同じようにします。
17:中骨を骨抜きでとります。
18:頭と尾を飾りつけて完成です。
美味しくて簡単アジ丼
簡単に出来るアジ丼もおすすめです。
1:まず三枚におろします。
2:骨のところをそぎ取ります。
3:塩を両面に振りかけ2時間放置した後、軽く洗い流します。
4:生酢に二時間漬けます。この時に隠し味として砂糖をスプーン一杯入れます。
5:酢から取り出したアジの皮は簡単に剥げます。
6:一口だいに切り酢飯の上に乗せ、刻みのり等を乗せ、わさびを用意して、美味くて簡単アジ丼のできあがり、一度お験しあれ。
スミイカのお造りの作り方
東京湾で釣れた肉厚の美味しいスミイカの調理方法です。
-
1:先端の骨についている皮を切って皮をむきやすくします。
2:両手の親指をイカの袋の両脇に入れます。
3:そのまま下へ押して甲羅を取ります。
4:甲羅が取れました。
5:綺麗に洗ってそっと墨袋を取り除きます。
6:スミイカの肝を壊さないようにそっとはぐように取ります。
7:肝が出てきました。
-
8:綺麗に取れました。
9:エンペラと模様がある皮を持って身から力強く剥がします。
10:反対側の1枚目の皮を剥がします。
11:三等分に切ります。
12:模様がついていた皮の面を上に向けて2枚目の薄皮を切り身にしながら皮をむきます。
13:バラのように巻きます。
14:エンペラの皮を両面剥きます。
15:エンペラの皮が剥けました。
16:エンペラに飾り包丁を入れます。
17:触手の長い2本の先端は切り落とします。
18:イカの目の部分とゲソの部分を切り離します。
19:ゲソを適度な大きさに切ります。
20:イカの身に飾り包丁を入れます。
21:エンペラとゲソを沸騰したお湯に入れ、再度沸騰したら取ります。
22:氷水にさらし、汚れを落として水を切ります。
-
23:盛り付けをして完成です。